成長– tag –
-
企業文化
当たり前基準を高める
濵桜コンサルティングの松田史子です。 前回、新入社員研修についてお伝え しましたが、4月も後半となり、 新人の方にも変化が見えはじめています。 良い変化がみられる人たちには、 必ずある共通点があります。 今回は、そのお話しをしたいと思います。 ... -
成長
「仮面ライダーから学ぶ変身の重要性」
仮面ライダーは日本のテレビ界において伝説的な存在です。 その多くの要素の中でも、特に注目されるのが主人公の変身シーンです。 今日は、仮面ライダーから学ぶ変身の重要性に焦点を当てて考えてみたいと思います。 【正義への決意を象徴する変身】 ... -
ブログ
信用と信頼
濵桜コンサルティングの松田史子です。 ビジネスでもプライベートでも度々「信頼関係」を大切にしなさいと言われます。 また、「顧客に信頼される行動を取ろう」とか「信用を失うな」という言葉もよく耳にします。 「信用」と「信頼」 これらをしっかりと... -
成長
「PDCA」
本日は成長のために欠かせない「PDCA」の話です。 PDCAは知っている方がほとんどだと思いますが改めてお伝えしたいと思います。 PDCAは仕事の大きさに関わらず使うことができるし使うことで自分の仕事の良いルーティンを作ることができます。 PDCAには組織... -
フィードバック
叱る、とフィードバック
濵桜コンサルティングの松田史子です。 部下育成をする中で「叱る」ことに躊躇され、悩んでおられる管理職の方は多く、「叱ることは難しいです」と、よくご相談をいただきます。 今回は、そんな「叱る」とフィードバックについてのお話です。 人材育成を目... -
ブログ
「人の原理を知り成長につなげる」
3 hamazakura 2024年2月12日 19:30 今日は人がなぜなかなか変われなかったり、現状を維持しようとするのか、そして成長がその背景に与える影響についてのお話です。 成長とは、私たちが新しい経験や挑戦を通して、自己の能力や理解を向上させていくプロセ... -
フィードバック
あるべき姿はなんですか?
濵桜コンサルティングの松田史子です。 フィードバックについて実践する時 まず「伝え方」に気を付けましょうと 言われることが多いと思います。 もちろん、「どのように」伝えるかは とても大事なことですが、 実は、本質である「何を」伝えたらよいの か... -
成長
「成長実感」
濵桜コンサルティングの濵野芳裕です。 今年も残すところ あと数日ですが 一年を振り返りながら、 私自身どれだけ 成長できたかなと 考えています。 今日は 成長文化を 構築していく上で 欠かせない 「成長実感」 についてのお話です。 最近、 現状維持で... -
フィードバック
私がフィードバックを伝えたい理由
濵桜コンサルティングの松田史子です。 成長のためのフィードバックの話を ずっとお伝えしていますが フィードバックの効果はわかるけど できればやりたくないなぁと思う方は やっぱり多いと思っています。 なぜなら私自身、初めてフィードバック を受けた... -
成長
「認知の拡張」
濵桜コンサルティングの濵野芳裕です。 今日は 物の見方、捉え方、考え方の中でも 最も重要な「認知の拡張」のお話です。 仕事をしていく上でも、 マネジメントをしていく上でも、 自分の見える範囲・ 気づける範囲である 認知の範囲(世界)を 広げること...
12